本社  〒514-2302 三重県津市安濃町安濃1273-1
事務所 〒515-2325 三重県松阪市嬉野中川新町4-128 ロイヤルガーデンB202

受付時間
10:00~17:00
定休日
土日祝祭日

                    7月29日

こんにちは!

 

先日は亀山で開催されたセミナーの運営に行ってまいりました。

実は昨年から、三重大学さまと一緒に

「リカレント教育プラットフォームみえ」のセミナーやシンポジウムの運営を担当させていただいております。

 

当日はスタッフ総出でも足らないこともあるので

友人、知人にも手伝いをお願いし、一致団結して頑張っていますので今日はその様子をご紹介します♪

 

 

まずは腹ごしらえ、ということで(はい、私たち、とりあえず食べる、というのが決まりです笑)

2025年度第一回セミナーのスタッフは長谷川、吉川、伊藤、枝光、北村、そして金澤!の6人です。

旧メンバーの金澤、阿吽の呼吸で動いてくれるので本当に助かります。

ついついお喋りしてしまいそうになるのですが、時間もないので大急ぎで食べて、打ち合わせして

会場へ向かいました。

受付など会場の設営、資料の配布、動線の確認、ご登壇いただく方との打ち合わせなど、会場入りしてからは

バタバタ大忙し。今回の司会は吉川が担当しました。

北村と金澤は広い会場内を、お客さまの誘導のため走り回っていたので写真がありません(笑)

 

昨年から担当しているこのプロジェクト、すべてを仕切ってくれているのは枝光でございまして

彼女の頑張りのおかげで、私たちのメインの仕事である企業研修とは全く違う、

セミナーやシンポジウムの運営、という業務を請け負い、昨年は5回の実施を無事に終えることができ、

更に今年度も継続してご依頼いただきました。

 

「ゆみさん!〇〇してください!」と指示されると、その成長ぶりがうれしく、

にやにやしてしまう吉川です。※ほんとは「〇〇していただけますか?」と優しく言ってくれる(笑)

 

さて、この日の最初の講演は亀山市長の櫻井義之さまでした。

櫻井市長と弊社代表長谷川は古いおつきあいなのですが

「久しぶりだし、覚えていらっしゃらないかも…」と躊躇しつつご挨拶したところ

「わあ!長谷川さん!昔、〇〇さんと一緒に、本当に世話になりましたねえ!」と

瞬時に思い出していただき、さすが長年に渡って活躍している方は人脈を大切にされている、と感激しました。

 

 

 

という訳で記念撮影を。

インスタやHPに掲載して構いませんか?とお尋ねしましたら快くご了承いただいたうえに

当日の市長ご自身のXにも同じ写真を掲載してくださいました(笑)

 

こちらのセミナーは今年度はあと3回、県内各地で続きますのでまたその様子もご紹介します。

 

 

今朝の天気予報で酷暑が2週間は続きます、と言っていました。

皆さま体調に気をつけてお過ごしください!

 

 

YUMI

                     7月9日

皆さまこんにちは!

暑い。暑いです。もーむり(笑)まだ7月なのに!!!

と、暑さが苦手な吉川はすでに不機嫌でございますが、毎年夏バテとは無縁で元気にしております。

 

さて、6月は私 吉川の、講師以外の顔である打楽器奏者としての演奏の方でも忙しくしておりました。

 

 

所属している白子ウインドシンフォニカでは司会もしながら演奏していますのでなかなか大変です。

当日は1,600名を超えるお客さまにお越しいただき、ありがたくうれしく思っています。

そして伊藤も。写真は吉川が出演した別の演奏会での様子ですが、司会を担当しました。

実はWill Staffのメンバーは音楽繋がりですので、演奏会の司会が大得意です。

プログラムの流れや指揮者の入退場、曲の雰囲気に合わせた原稿の作成、ソリストの紹介のタイミング、

さらには大曲ですと奏者がバテるのでそれに合わせてMCを長めにしたり…など、

わかりすぎるほどわかっております!(笑)

ぜひご用命くださいませ(と宣伝したりして)

 

伊藤と枝光は、短期大学や専門学校での授業も連日受け持っており、元気に忙しくしております。

 

北村は新しい番組も持たせていただき活躍しておりますので

その様子もまたご紹介しますね!

 

代表の長谷川も、相変わらず元気で日本中を旅したり

「長谷川先生でなくては!」と言っていただく仕事に行かせていただいております(笑)

 

長く暑い夏になりそうですが、元気に過ごしていきたいと思います。

 

 

YUMI

 

              5月20日

爽やかな新緑の季節…ですが、すでに蒸し暑い日もあって、夏が苦手な吉川にはつらい季節が始まりました。

そんな中、昨日はひんやり爽やかな高原で、楽しい時間を過ごしてまいりました!

 

 

美味しい伊賀牛に満足そうな北村♡

と言いましても、楽しいのは私だけで、北村にとっては大切な仕事の1日だったのですが(笑)

北村が以前から担当させていただいている、メナード青山リゾートさまの番組撮影に同行させていただき、アナウンサーとしての北村を取材してきました!

 

午前中はお庭で花摘み体験などの撮影をして、私が合流した午後からは、日帰りプランの和食と、月替わりのランチメニューのご紹介でした。

 

台本なし、資料なし、その場で担当者さまとササっと打ち合わせて、ほとんどNGなしの一発撮りで進めていく、北村のアナウンサーぶりにうっとり…♡

 

自分で摘んだお花を手に♡

実はメナード青山リゾートさまは、以前に吉川が社員研修で何度も伺ったご縁があります。

料理長(写真左端)をはじめ、スタッフの皆さまのホスピタリティが素晴らしく、滞在中のお客さまに配慮しながらも、撮影隊にも

細やかな気遣いをいただき、何回もNGが出ても大笑い(北村ではなく、スタッフさんのNGです笑)

楽しい雰囲気の中、和気藹々と撮影が進みました。

北村の様子を撮る以外に吉川が何をしていたかと言いますとね?

「お料理はスタッフが美味しくいただきました」っていうのをきっちり実践しておりましたよ。

そもそも午前中の、綺麗なお庭の撮影には間に合わず、食レポの時間だけ行ってしまう、という…

そして北村の写真より大きくブログにアップするっていうのもどうかと思いますけれども。

 

お世話になった皆さま、写真撮影やHPへの掲載も快くお許しいただき本当にありがとうございました!

毎週金曜日19時05分~三重テレビ「メナード青山だより」ぜひご覧ください!

 

YUMI

 

                     5月7日

新緑が美しい5月になりました。GWが終わり、今日から出社という方も多いかと思います。

連休はいかがお過ごしでしたでしょうか?

Will Staffは、連休に研修を、という企業さまは少ないので、毎年わりとのんびりできます。

今年は5月1日に全員集まって、新入社員研修お疲れさま会&新人スタッフ北村のお祝い会を

地元、嬉野の隠れ家的レストランで開催いたしました!!

 

おめでとう♡

北村は何をお祝いしたかと申しますと、まずは以前に合格していた

サービス接遇検定の1級の成績が非常に優秀だったとのことで

優秀賞の賞状をいただきました!

※私達、全員1級持ってますけど普通の成績で受かってるので

そんな賞があるの今回初めて知りました…笑

そしてキャリアカウンセラーの難関試験にも合格、更にWill Staff講師としての研修登壇おめでとう、という3つのお祝いでした!

 

お料理は、創作中華。お味はもちろん最高、更に盛り付けが美しく、お皿やスプーンなどすべての器が個性的で

コーヒーカップのデザインだけでもいちいち盛り上がってしまう私達でした!

 

お腹いっぱいになった後は、せっかく集まったのだから、と勉強を。

 

今回のWill Staff勉強会のテーマは今話題の「MBTI」です。

MBTIは2000年に日本に導入され、弊社代表長谷川は2005年に認定ユーザーの資格を取得しています。

現在、日本で資格を認定された人は延べ3,000人ほどいるそうですが、学びを継続し、5年ごとの資格更新を続けて、実際にセッションを行ったり、企業研修などで活用している人は800人くらいだそうです。

2022年に韓国のアーティストが取り上げて、若い世代を中心に流行していますが、残念ながらネットに出回っているのは似て非なるもの、ということはご存知でしょうか…

自分の本当のタイプは、MBTIの有資格者(認定ユーザー)の支援(対面またはオンラインでのセッション)

を受けながら時間をかけて認識していくものです。

 

占いや性格診断のひとつとして楽しむ分には問題ありませんが、ネットに出回っている簡易な検査だけで

自分や相手のタイプを決めつけてしまうのはとても危険なことでもあります。

詳しくはこのHPのMBTIのページをご覧くださいませ!(と宣伝を入れつつ)

 

という訳で、本来、色々と費用がかかるのですが、今回は4月にみんな頑張ったご褒美!と

認定ユーザーの長谷川が検査とセッションをプレゼントしてくれました。

 

私はずいぶん前に一度検査を受けたことがあるのですが、みんなは初めて検査を受け、

公式テキストを用いた長谷川とのセッションを経て自分のタイプを検証しました。

 

吉川、講師になりたての頃に受けた時と今回ではタイプが少し変わっておりまして、

これまでの人生で周りから得た学びや気づきとか、経験してきたこととか、色々と考える機会になりました!

 

興味のある方、個人セッションも行っておりますのでどうぞお問い合わせくださいませ♪(また宣伝)

 

季節の変わり目で娘さんが体調を崩し、MBTIのセッション不参加だった北村のタイプも気になります。

それはまた次回、ということで!

 

暑かったり寒かったり体調管理が難しいですね。

皆さまもどうぞご自愛ください!

ではまた♪

 

 

YUMI

 

 

 

 

 

              4月13日

こんにちは!

昨日、新人研修の帰り道は、絵に描いたような素晴らしい桜吹雪の中のドライブでした。

ああ、季節が進んでいくなぁ、と感じます。

 

さて、怒涛の新入社員研修ラッシュも概ね無事に終了しております。

スタッフ全員、北へ南へと毎日忙しく、しかし誰も体調を崩すこともなく

元気に過ごすことができ、ホッとしております。

 

では、撮影できたところだけですが各会場の様子を!

 

一番左は、代表の長谷川の貴重な新人研修登壇の一枚!

あとは、ぜんぶわたくし吉川です(笑)

連日、あちこちに出没して、今年は吉川だけでも200人以上の新入社員の方とお目にかかりました。

 

笑顔がいいですね♪

そして、弊社講師としては今回が初登壇の北村も、頑張りました!

 

登壇を終えてコーヒーとシェイクで乾杯!の一コマです♪(甘いものが飲みたい、ということで笑)

 

そして、伊藤と枝光は遠方での研修を多くご依頼いただき、

連日早朝からの移動、前泊も必要、というハードワークでした。

それぞれ1人で移動していますので登壇中の写真はありませんが

左は枝光が行った名古屋の駅前の桜、真ん中は桜とテキスト、そして右は伊藤が行った福井!の駅前の桜です。

テキストと桜のツーショット。枝光、いい仕事しますねっ(笑)

 

新人研修中は、ほぼ毎日、各会場で昼食を用意してくださいます。

美味しいランチは、本当にほっとするひとときです。

グループLINEに写真を撮って送り合い、午後も頑張ろう!と励まし合って過ごしました。

改めまして、お世話になった皆さま、温かいお心遣いをありがとうございました。

 

 

伊藤と枝光は、もう短大や専門学校での授業も始まっていますし、まだまだ忙しい4月が続きます。

引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

YUMI

 

 

              4月1日

4月になりました!!

今日が入社式という方、おめでとうございます!

また、4月から新しい職場に異動されて心機一転、という方もいらっしゃるでしょうね。

新しいことが始まる、わくわく(どきどき?)する季節ですね。

 

Will Staffの講師陣も、明日からの新入社員研修ラッシュに備えて準備万端、です!

先日は意識合わせ第2回、ということで、またスタッフ全員集まりまして、最後の調整をしました。

 

 

 

1枚目:インストラクション中の北村の動画を、怖い顔して撮影している吉川…笑

2枚目:英気を養おう!!ということで、長谷川が素敵ランチに連れてってくれました♪

 

レストランではウエイターの男性から

「このオーダーですと、お料理の量が少し多いように思いますが大丈夫ですか?」

と心配されたのですが「大丈夫です!」と言い切って、ペロリと食べきったわたくしたち。

栄養つけましたので、元気に新入社員研修に挑みたいと思います!

 

 

新入社員の皆さまと会場でお会いするのを楽しみに参ります!

お世話になる皆さま、改めまして、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

YUMI

 

 

 

 

                     3月6日

寒くなったり、暖かくなったり、着るものに困ってしまう今年の冬でしたが

早くも3月、もうすぐ春ですね!

 

私たちにとって春といえば、新入社員研修の季節です!

トップページでもお知らせしていますが、公開研修の他にも、たくさんの企業さまから

ご依頼をいただいており、久しぶりにすべて対面研修ということで、スタッフ一同忙しい春になりそうです。

また、新入社員研修といっても、すべての受講生が新卒の方とは限らない会場もあるので

年齢層や企業風土に合わせてお伝えする必要があります。

先日はそのあたりの認識合わせ第一回ということでスタッフが全員集合しました。

 

 

 

 

ロールプレイングの進め方についても、人数や席の配置、会場の大きさによって違ってきますので

臨機応変にその場に合った進め方が必要です。

そのあたりは経験豊富な長谷川からレクチャーしてもらいつつ…

せっせとメモを取るWill Staffニューフェイス、北村の姿がいじらしい(笑)

※写真3枚目は北村が挑戦中の試験に向けて傾聴トレーニングをしているところ。

 クライアント役の伊藤の素晴らしい演技力により、とても充実したトレーニングができました(笑)

皆でほっともっとのお弁当♡

途中、短めのランチ休憩も挟みながらみっちり1日頑張りました。

 

 

花粉症の長谷川、鼻をかみながらのレクチャーでした(笑)

枝光も、コンタクト入れられない!と、眼鏡姿です。

花粉症の皆さまには辛い季節ですね…

 

という訳で

春に向けて準備中の一コマでした!

公開研修にもたくさんのお申込みをいただいているようです。

テキストの相談や会場準備についてなど、連日、各ご担当者さまとの打ち合わせも続いています。

お世話になる皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

YUMI

 



 

                     1月7日

お正月、って感じですね♡

新年あけましておめでとうございます!

 

皆さま、どんなお正月をお過ごしでしたか?

Will Staffは昨日から短大の授業が始まり、

伊藤と枝光はすでに通常モードで稼働しております。
 

 

写真は、新年恒例、長谷川が買ってきてくれた和菓子です。

まずはこちらをいただきつつ、色々と年頭の話をする、のが毎年のルーティンなんですが

今日は長谷川も午後から研修で、大急ぎで出かけてしまいましたので

私 吉川は1人事務所でのんびりとブログを更新している、という状況です(笑)

 

2025年、どんな年になるでしょうか。

スタッフ全員健康で、良い出会いに恵まれますように。

 

改めまして、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

YUMI