中学生のためのマナー講座
少し前の話になりますが、今日、担当の先生が講義の様子の写真を
送ってくださったのでアップします。

おじゃましたのは三重県の北部にある中学校。2年生のクラスです。
秋に行われる職場体験学習のために、夏休み中にいろんな「仕事」について
考え、お世話になる事業所に自分で電話をかけてご挨拶する予定だそうです。
簡単なご挨拶とはいえ、ビジネス電話なんてもちろん初めての経験。
そのことを踏まえて、ハキハキした名乗り方、声に笑顔をのせて「笑声」で
話すためのポイント、そして実際に事業所に行ったときのご挨拶の仕方などなど、
お友達と交互に練習して、ワイワイと賑やかで充実した時間になりました。
毎日会っているお友達相手に、にっこり笑顔でご挨拶、となると照れてしまったり
お辞儀がロボットみたいになってしまったり、ハプニングの連続です
最後に、何よりも大切なことは、キレイにお辞儀ができるとか、正しい敬語が使えるとか
いう「形」ではなく、3日間の職場体験で何かをつかんでくるために前向きな
「心」をつくっていくこと、とお伝えして、大きな拍手をいただいて帰ってきました。
先生方からは「2時間も集中していられないと思います」なんていう心配のお声も
ありましたが、実際には質問が飛んだり、メモをとってくれたり、活発に反応して
くれて、私たち講師も中学生のパワーをわけてもらって元気になれた一日でした。
T中学の皆さん、先生方、ありがとうございました!
YUMI
中学生のためビジネスマナーは こちら