こんにちは。吉川です。
8月8日は吹奏楽コンクール三重県大会でした。
前日の練習の様子などアップしてみます。
よく 「打楽器っていっぱいあるけど、どうやって運んでいくの?」

と聞かれるのですが・・・。
こうやってトラックを手配して、一生懸命 運んでいくのですよ。
中で汗びっしょりで働いているのはトラックの運転手さん・・・ではなくて
打楽器奏者のWくんです。
貸倉庫から楽器を運んで、足りない分はメンバーのツテを頼って近隣の
高校や中学の吹奏楽部にお借りして、毎回大騒ぎです。(Wくんが。)
大きな楽器は解体して積み込み、舞台裏で組み立てます。

シロフォン(木琴)組み立て中。
転がっているオレンジの毛布に鍵盤がくるまっています。
奥の大きな箱は大太鼓が入ってます。
今回はお仕事でこの時間に間に合わないメンバーもいたので、打楽器メンバー3人と
お手伝い2人の計5人で一時間せっせと組み立てますと・・・

こんな感じに楽器が並びます♪
今回 私が演奏するのはこの中の7種類くらい。

マリンバ練習中
翌8日の県大会では、優勝・県代表の成績で、9月の東海大会にコマを
進めました。まだまだこれからアツイ練習が続きます!
YUMI